旅行1日目の最後に食事探していたらいい店見つけて寄ってみた^ ^

日暮も綺麗だし飲み物にサンドイッチ美味しかったです


夕日いい感じでしたぁ
Just another WordPress site
旅行1日目の最後に食事探していたらいい店見つけて寄ってみた^ ^
日暮も綺麗だし飲み物にサンドイッチ美味しかったです
夕日いい感じでしたぁ
夏休みに旅行行きましたぁ^ ^
久しぶりの遠出
下のは関門海峡
休憩で寄り道^ ^
一つ目の目的地
山口の夢タワー
チケットには去年の花火大会の時のだしいです
上からの関門海峡景色よかったですよ^ ^
夢タワーの入り口です
今回は下の見本を作ってみましょう^ ^
右側にあるように前回したものを使いやってみましょう^ ^
今回はStackを使った応用編でした^ ^
気になった事ありましたらメッセージください^ ^
今回はこのStackについてみていきましょう^ ^
Stackには三種あり、VStack.HStack.ZStackです^ ^上の図のようにVStackは、縦並び
HStackは、横並び。ZStackは重ねるですね
まずプログラムで見てみましょう^ ^
VStackを使いTextに文字を書いて3種用意して、プログラミングを動かしてみると^ ^横にあるように縦に書いた文字が並びます、
今度はVStackをHStackに変えてみましょうすると今度は横並びに文字が出力されてますね
Zstackにするとどうなるか重なるので文字が重なり表示されてますねこのようにプログラム一つでいろいろ違う意味になることがあるという事ですね^ ^
VStackを使いプログラミングをやってみましょう
今回箱を使って見ましょう
Rectangleを使いやってみましょう。まずは3つ用意してみましょう
Rectangleに色を入れてみましょう^ ^
色はforegroundcolorを使います^ ^カッコの中に色を指定していきます上から赤、青、緑にしましょう^ ^
次にサイズを変えてみましょう。サイズは
frameを使います高さと幅を決める事で変わっていきますwidth.heightに数字を入力して変えることができます^ ^
VStackをHStackに変えてみると縦だったのが横向きになりましたね^ ^
今回はこのVStack.HStack.Zstackにいて話をしました
何か気になる事ありましたらメッセージください^ ^
まずXcodeをダウンロードしたと思うので開いてみるとこの画面が出て来ます^ ^
この画面が出て来たら一番上のCreate a new Xcodeを選びます
次の画面が出て来たら、iOS.appを選びますそしたらnext押してください
ここでプロジェクトネームを決めます好きなので大丈夫ですが半角英数がいいみたいです、日本語だとプログラミング中にエラーが出ることもあるみたいです。決めて次に行くと今度はセーブ場所を決めてください、
決めたらcreateを押すと、
今は最初からできているんですね^ ^
これからいろいろ扱って行きたいと思います
初めは、Hello.Warld!を表示させてみましょう
こうした方がいいなどありましたら教えてもらえたら幸いです、
少しずつ勉強していきます
子供がお城好きなため見に来ましたあ^ ^
現代にまだお城見れるのはすごいですね
天気も良く楽しめましたぁ^ ^