今回見つけたのはダイソーで売っていたMagSafeウォレットです
アップルで売っているMagSafeウォレットもありますがかなり高いですよね^ ^
ダイソーからMagSafeウォレットを見つけてしまいました^ ^

値段の割にかなり使えます^ ^
300円なので文句も言えませんが便利です♪♪

Just another WordPress site
今回見つけたのはダイソーで売っていたMagSafeウォレットです
アップルで売っているMagSafeウォレットもありますがかなり高いですよね^ ^
ダイソーからMagSafeウォレットを見つけてしまいました^ ^

値段の割にかなり使えます^ ^
300円なので文句も言えませんが便利です♪♪
iPhone17が発売され一ヶ月になりましたが、無印、プロは去年より売れてるみたいですがAirは予定していた台数より売れてないみたいですね

個人的にはかなり好きなんですがね
来年のiPhone holdの準備のための
2022年ごろから言われていたサブスクiPhoneの話。月額料金プランに入って、毎年新品のiPhoneに乗り換えができるというサービスをAppieが計画していましたが。

サブスクiPhoneプラン?
サブスクiPhoneは、スマートフォンのモデル乗り換えを車のリースのように考えたもので、端末代を一度に払って、「購入」するのではなく、一定の月額を払うことで端末を「利用」できる。利用する端末は変更することもできるし、また一定の期間を過ぎると所有することもできるという考え方です。
この狙いは、シンプルで、より多くの人にAppleのエコシステムにロックインするため。月額によって、他社への乗り換えるよりもApple内でアップグレードする方が簡単な上、多くの人をより新しいモデルへ誘導することもできるため。
スマホは長く使う時代へ
サブスクiPhone計画が消滅した理由の一つに、1台のスマートフォンを長く使う傾向に強まってきたことがあります。
公式の修理プログラム、パーツ販売をはじめ、OS のアップグレード保証の延長や、ハードの分解しやすい構造にするなど、各企業がさまざまな取り組みを見せています。
修理する権利以外にも、端末の値上がりによって買えかけが厳しいのもあります。今でしたらいいものだと20万近いですからね。
2023年では、10人に7人は、少なくとも2年は同じスマートフォンを使い続けていて、6人に1人は、5年以上使っているとも言われています。中には故障しないと買え買えないと答えてる人もいるみたいですね。
そのようなことから今回のサブスク式のスマートフォンが実現が難しいとなったのでしょうね。
実際2年で買えかえたくても高くて買うの躊躇しますもんね。
皆さんの意見はどうですか?
結構やっている方多いのではないでしょうか^ ^
これは携帯ゲームやYouTubeを見ている時携帯があったかくなりますよね携帯の充電池には熱が一番良くないんです、出来るだけ熱を持ち出したらゲームやYouTubeをやめて冷えるのを待ったいた方がいいです、その熱を持っているのに充電も加えてすることでかなりの熱を持ってしまう為バッテリーにはかなりの負荷がかかり寿命を短くする要因になります^ ^

最近の携帯はカメラが大きくなった為かなりでっぱりがありますよね、カメラはかなり頑丈な為携帯を重ねると傷が付きやすいのでかなり気をつけていたほうがいいです
位置情報はアプリを使う時に良く聞かれたことはあると思いますが、アプリを使わない時でも位置情報が動いてることで電池の消費を早めることもあります。使う時だけ位置情報をオンにして使わない時には動かないようしておくとかなり電池の消費を抑えれます^ ^

iPhoneは防水だからとお風呂で使う方もいるかもしれませんが、iPhoneは防水ではなく耐水です。そこは気をつけてください。
やってはいけない、同じ文字やテキストの入力方法何度も同じ自分のアドレスやURLがある時
やったほうがいい、ユーザー辞書を使い一瞬で文字入力、
やってはいけない、昔ながらの画像の保存方法画像長押しで保存してませんか、
やった方がいい、新しい画像保存方法、欲しい画像を長押ししたままで二、三枚ある場合はそのまま次の写真まで行きタップそのあと保存先の写真ホルダーを開き長押ししていた写真を持っていく方法です
皆さんも良くコピペはやっていると思いますが。選択してコピーして貼り付けてです。やったほうがいいのが長押しタップドロップでのコピペです^ ^
たまにiPhoneで📱パスワード漏洩の通知来た人いませんか?
これは今漏洩したわけではなく今まで漏洩した時に使われたパスワードと同じものが使われていますよと言うことで通知が来ているので早めに変更しとくことをおすすめします^ ^

設定からパスワードを押し
セキュリティに関する勧告があると思います、それを押すと
勧告されているアプリが表示されていると思うのでそれを開きパスワードを変更してもらえれば大丈夫です

皆さんも不正行為に遭わないよう気をつけてくださいね^ ^
Safariで検索したWEBページは、PDFで保存できること知ってますか?
WEBページをPDFで保存しておけば、iPhoneがオフラインになっても情報を観覧でき便利です
例えば携帯が使えない飛行機や病院なんかのときに、先に読みたい記事をPDFで保存しておれば、使えない場所でもみることが可能。

読みたい記事を開いた後に画面下の真ん中にあるアイコンをタップして

ブックアイコンをタップ
これだけでPDF保存できます
難しい漢字が出たときにすぐに調べたいときに便利です
わからない漢字があったときに、

下のように調べたい漢字を長押しして範囲を決め、調べるをタップすると

自動で調べてくれたりWEBサイトも出してくれたりします。

これからも少しずつ載せていきます
iPhoneには買った時説明書ないですよね。
初めて使う方は戸惑うんじゃないでしょうかね。
自分もそう初めて使うときには、わからず色々触りながら覚えていきました。iPhone4から使ってますから、10年以上になりますが、いまだにいろんな機能があったことに、おろどいています。
そこで、皆さんにも共有ということで、色々教えていきたいと思います
iPhoneの画面からブルーライトが発せられており、夜間の利用では睡眠の妨げになる。とも言われています。それでも夜間に利用する方に設定しておくと便利な機能

設定から画面表示と明るさから

Night Shiftを押し

オフになっていると思うので押してもらうと時間指定できる画面になるのでそこで自分に適した時間を入れてもらうと自動でその時間になると変わります
iPhone をかまえて写真を撮るときには、皆さんはどうしてますか?
普通は画面に出ているシャッターボタンを押していると思いますが、
ぶれたりしませんか、そこでシャッタボタンになるのが横にある音量ボタンを使うことでシャッターの代わりになるんです。
他にも

SafariでWEBサイトを観覧して、別のタブで開くを繰り返すと気づくとタブが蓄積されています。タブは1つずつ消すこともできますが、多すぎると面倒なときに便利なのが一括で消すやり方です。

右下の四角2つのやつを長押しすると上のような画面になりますので赤い画面の全てを閉じるを押すことで全て消すことができます
また左の矢印もボタンを長押しすることで今まで見たWEBの履歴を見ることができ前見たのを見直すときに便利です
日本語テンキーボードのカナ入力モードを利用して、カギ括弧などの記号入力したい場合に、モード切り替えが必要になり探す手間もかかります。なれるといいんでしょうが、簡単に入力することもできるんです。
入力モードを変えずに、やを長押ししてみると左右にカギ括弧が出るので入力したい方へフリックすることですぐに入力出来ます。
